

TPM-R
【認証工場支援ツール】
国産乗用車・国産トラック・輸入車の診断をこの1台に集約。
所有しているコードリーダーは非常に使い勝手がいいが、とにかくデータ(実測値)が見たい。
ハイブリッドの入庫はそうはないと思っていたが、電池ブロックの電圧が見たい。
板金でのボディ交換後にスキャンツールが必要になってきた。
PCベースのスキャンツールを会社で1台所有しているが、サッと見れ、サッとつながり、スピーディーで求めやすい価格のものがあれば…。
このようなご要望が多くその解決策として、TPM-Rは誕生しました。
※販売終了しました。アップデートの対応のみ受付中です。

下記より各種PDFデータがダウンロードできます。
● RemoteDiagアプリ(OS/Android端末用)を使用して少し離れた場所からでもスマートフォン/タブレットで診断結果をお客様にご覧いただけます。アプリは Google Play(Play ストア)、App Storeでダウンロードできます。(Android:OS Jバージョン4.4以上/iOS:iPhone4S、 iPad 第3世代、iPad mini、iPad touth 第5世代以降)



知らないあなたは損をしています!
● トヨタ車のABSモード移行
足回り関連部品交換時はもちろんですが、車検時のブレーキオイル交換の過程でABSランプが点灯した際は学習が必要です。モード移行機能を選択して チェックモードを実行することにより簡単に学習できます。

● イスズ車のインジェクター補正
インジ工クター交換後、IDコードを入力する必要があることはご存知だと思います。IDロードが30桁の場合は23〜28桁を打ち込まずに、1〜22そして29、30桁を入力してください。24桁の英数字の合計になります。

● ハイブリッド電池のブロック電圧確認
データモ二ターにてブロック電圧や内部抵抗値を見ることでバラツキが確認でき良否判断がスムーズに行えます。

● BMW/Mini車のブレーキパッド交換
ブレーキパッドウォー二ングランプ点灯の際は、パッド交換とパッドセンサの交換も必要になります。センサの交換がない以上、CBSリセットを実施してもウォー二ングランプは消去できません。

求められるもの
そして答えられる全てをここにー


● 4.3インチワイドカラー液晶を採用し表示アイコンにも拘った画面構成
● Bluetoothによって瞬時にスマートフォンやタブレットとの連動が可能なことで、車外で少し離れた場所でのアクティブテストや事務所内でのお客様への診断結果をタイムリーに提示していただけます。
● 日本語、英語の言語切替えができます。
機能性向上とコストパフォーマンスを実現!
車検整備
2010年TPM1000発売時、日々の車検整備においても今後診断ツールが必要不可欠になってくることをお伝えしました。 ブレーキオイルのエア抜きなどが、その代表的な例です。 そして今回発売のTPM-Rでは、未対応であったデータモニターの確認や最新車両においての作業サポート、アクティブテストまた数々のカスタマイズに対応し、複雑な整備のサポートツールとして、より一層活躍します。特に車検整備での重要な項目を網羅します。

車休整備
自動車メーカーは事故時の安全を守るSFSや未然に防ぐABS、トラクションコントロールなどから事故の可能性を事前に検知し被害を軽減するプリクラッシュセーフティ(ミリ波レーダ、レーザレーダ、ステレオカメラなど)へと大きく 進化させてきています。 この様に高度化の一途をたどる車両の車体整備においては、カメラやレーダが正確に作動しているかの確認が重 要であることはもちろんの事、グリル、工ンジンフード、バンパーまたフロントガラス等の交換時にレーダ点検やカメ ラ調整が必要になります。

洗練されたデザイン、操作性。
ソフトオプションの必要のない全てをここに集約。
機能紹介

- 診断
- ECUの数が非常に多いCAN車両では全てのシステムの診断が最重要です。

- アクティブテスト
- シュミレーションテストを行うことで、故障診断の作業効率をより高めます。

- データ表示
- ライブデータの全選択、個別選択、保存機能があります。

- 作業サポート
- 部品交換時の学習やディーゼル車のDPF再生、インジェクター登録、HV車のABSブレーキオイルエア抜き、モード移行、EV車のウォーターポンプ駆動などに対しても充実した機能です。

- フリーズフレーム
- DTC検出時の実測値を保存表示します。

- カスタマイズ
- 車両の設定変更が可能なカスタマイズ機能を備えています。オートライト感度調整、デイライト設定、リアワイパーリバース運動設定など、お客様のご要望に応じたきめ細かいサービスが行えます。
使用例
- スバル車
- EPBパッド交換時のブレーキメンテナンスモード
- ブレーキパッド交換時に必要です。
- 日産車
- タイヤ圧力センサ登録
- センサ交換、タイヤローテーション後などにセンサの登録が必要です。
- マツダ車
- エンジンオイル データリセット
- エンジンオイル交換後のオイル劣化の集積値リセットです。
- トヨタ車
- ミリ波レーダー光軸調整
- フロント回り交換時にはミリ波レーダーの調整が必要になる場合があります。
- スズキ車
- レーザレーダ点検
- フロントガラス交換後、レーザレーダの検査距離の確認を行います。
- アイドリングストップ車
- スタータ始動回数クリア、バッテリデータリセット
- スタータの始動回数の制限超えや、バッテリの交換時に必要な作業です。
対応メーカー
国産乗用車、国産大型トラック、輸入車前20メーカーに標準対応
乗用車8メーカー、大型車4メーカー、輸入車7メーカー
国産乗用車
- ・トヨタ
- ・スズキ
- ・日産
- ・ダイハツ
- ・ホンダ
- ・マツダ
- ・三菱
- ・スバル
国産トラック
- ・いすゞ
- ・日野
- ・日産
- ・三菱ふそう
- ・UDトラックス
輸入車
- ・フォルクスワーゲン
- ・BMW
- ・アウディ
- ・BMW MINI
- ・ベンツ
- ・フィアット
- ・アルファロメオ
グローバルOBDII
対応メーカー
- ・パワートレインのみ
ソフトアップデート
お客様のご購入後、無償アップデート(1年間)
ソフトのアップデートは、とても簡単!無償アップデートの期間終了後ソフトウエアの更新をしていただくことで、本体保証も自動的に継続(※1)になります。
※1アップデート期間終了後、1か月以内にお申込みいただく必要があります。
こんなに簡単にアップデート
定期的にアップデートすることで、いつも最新の状態にできます。

※ご購入時にはユーザー登録が必要です。インターネット接続ができるPC環境をご利用ください。
セット内容

オプション

- Bluetoothミニプリンター
- 自己診断結果やデータ表示を印刷してお客様にお渡しすることができます。ロール紙の幅もワイドになり、見やすくなりました。(ロール紙80mm×30m)

- タイヤプレッシャセンサ アクティベーションツール
- タイヤ圧センサの電池寿命による交換時やタイヤローテーション後などのセンサ登録に必要です。TPM-Rと併用して利用します。
※日産車専用

- シガーケーブル用ワニ口アダプター
- バッテリーより直接電源を供給する場合に、付属品のシガーケーブルと一緒に使用します。

- いすゞ用3P/10P/20Pレトロアダプター
- バッテリーより直接電源を供給する場合に、付属品のシガーケーブルと一緒に使用します。

- 日産用14Pレトロアダプター
- 日産車の旧規格コネクタ用です。

- 保護フィルム
- 指紋防止エアーレス保護フィルムです。